2004年05月27日

ひさしぶりにiPAQ電源いれたら・・・

みんな消えてましたよ;;
しようがないので再セットアップ中w

2004年05月20日

Movable Type 3.0β日本語版

昨日リリース予定だったので、夜8時くらいまでHPチェックしてたんですが、いっこうに更新される気配がないので、あきらめて朝みたら昨日の日付で公開されてました。
日本語版は、まだ完全ではないみたいで、β扱いでの公開になっております。

リリース情報の一文で、「ベータ版ライセンスでご注意いただきたい制限の一つが、一般の方がアクセス可能なサイトでのご利用をお控えいただきたいというものです。これはMT3DE日本語版ベータが米国でリリースされているMT3DEとは違い、まだベータ版であるため、いくつかの機能を完全な形でご提供できないためです。」って書いてあります。
日本語版は、一部独自なところがあるんですかね?

なんにせよ、インストールしてさわってみたい思います。

2004年05月17日

アマゾンテスト

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 ハリー・ポッターシリーズ第五巻

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 ハリー・ポッターシリーズ第五巻

テストがてら、ハリー・ポッターを抜粋してみました。
表示も問題なさそうでした。
よかったら買ってくださいw

2004年05月11日

やってくれましたねー

久々に、魅力を感じる製品が発表になりました。
ソニーのVGN-U50です。
内容は、Windows XPが動作する世界最小サイズのPC
最小、最軽量好きにはたまならない表記ですねーw
サイズが167(幅)×108(奥行き)×26.4(厚さ)ミリ、重さ550グラムと、前モデルのU101くらべ、約2分の1に・・・。まぁ、キーボード無いので軽くなるのは当然ですかね。
ポイントは、OSがWindows XP Tablet PC Editionではなく、通常のWindows XP HomeEditionになっていること。そのため、手書き入力用の「NEXTTEXT」や、画面に直接ラインを描ける「PenPlus for VAIO」などの独自のユーティリティがある。
ほとんどのソフトが制限なく使えるって事ですかねー。タブレットPCに制限あるか知らないですけど。

CPUが、超低電圧版 Celeron M/900MHzです。まぁ、妥当な線ですかね。
ソニースタイル版が超低電圧版 Pentium M プロセッサー 1GHzで駆動時間も0.5時間長いみたいです。
値段ですが、Celeron方が、178,290円(税抜169,800円)、Pentium Mの方が209,790円(税抜199,800円)となっています。(ソニースタイル価格)
Celeronの方、税込15万だったら考えちゃうですけどねー。

2004年05月10日

さっそく・・・

さっそく、PowerBookのACアダプタ買ってきました。
純正は、1万円くらいしたので、サードパティ製にしちゃいました。
ダイヤテックのモバイルACアダプター「POWER LINK」です。
白い長方形のやつです。本体接続コネクタが、純正同様光ります。
http://www.diatec.co.jp
で、見れるはず。
年段は、5,229円でした。
買う時ちょっと困ったのは、対応機種の型番で、どのモデルか判別不能だった点ですかねー。
M9110J/Aとか数字でかかれもねー、そんなの記憶してないって感じです。
まぁ、他メーカーも、表記が同様だったので、ここがどうっとかではないんですが、アップル製品の型番が問題かって感じです。

PowerBookのアダプタ

週末、家で、PowerBook使おうと思って、ACアダプタコンセントにさしたら、充電ランプがつかない・・・。
断線かなーと、ちょっと線を揺らしてみたら・・・・バチバチ音が;;
なんか、コードのシールドはげて線見えてますよ;;
うーん、燃えなかっただけいいかもなー。
家に居ないと時だったら怖かったなーと思っちゃいましたよ。
こんなとき、会社が秋葉原だと便利ですかねーw
昼に買いにいってきますw

2004年05月07日

ほーって、思いましたよ。

今日電車の中で、昨日でたDIME(5月20号)を読んでたのですが・・・・
「1GBメモリカードが拓くデジタルAV 新 商品大展望」の記事の中で、PCでSDメモリカードをフォーマットすると性能が落ちるってことが書いてありました。
内容的には、ファイルシステムが書き換えられ、本来の性能がでないそうです。
PCでフォーマットするなら、専用ソフトをつかったほうがいいみたいです。
1GBでだれか検証してほしいですね